拙著『たった4時間でTOEICテスト完全攻略』(6刷42000部)
『たった4時間でTOEICテスト
リスニング完全攻略』
(Amazonカテゴリー1位3ケ月継続)
を読んで当ブログにお越しの方で、
TOEICについてご質問のある方は、CA講座とTOEIC講座共通の受講用メアドに送信してください。
匿名で、ブログとフェイスブック上で回答させていただきます!
受講用メアド
okeyamitsuyo✨gmail.com
✨を@に変えて送信してください^ ^(土日は返信が月曜日になることがございます)。
アーキイデア各種講座概要をご希望の方も受講用メアドにご連絡ください。送信させて頂きます。
Twitterでは、プライベートトークを公開しています。フォローリクエストは受けておりますが、必ず、メッセージと自己紹介をお願いしています














国内航空会社CAから
外資系航空会社CAに
合格したときに、![]()

ヴァネッサが
コメントとして![]()

出してくれた
ブログ記事にも
あったとおり、![]()

数々の成功者や
達成者の名言は![]()

私たちを
成功に導いてくれるものです。![]()

世界で最大の![]()

慈善事業団体を持つ、
ビルゲイツが、
高校生に語った、という![]()

ビルゲイツの
学校では教えてくれない
大切な11のこと。![]()

これも、
特に日本の学校教育を![]()

受けてきて、
ともすると
洗脳されがちな![]()

私たちに、
非常に厳しくはあるけれども、![]()

現実的で、かつ
大切なことを
教えてくれています。![]()

















1.人生は 公平 で はない。
それに慣れるべき。













CA受験では、
容姿端麗な人は、
絶対有利です。![]()

背の高い人もそう。
しかし、
容姿が並で、背が低い、![]()

から合格しないと思い込み、
容姿端麗で、背の高い人を
羨んだり、妬んでも、![]()

永遠に合格しません。
人生は公平でないことを![]()

受け入れて、自分が
今持っているもので、
なにができるのか?![]()

と考え、実行に移すことから
全てが始まります。![]()

私の直接の生徒さんでは
なく、![]()

ある航空会社の受験で、
無料メルマガに申し込んで
くださった方のことです。![]()

そのお嬢さんは、
身長がなんと、![]()

154センチなのです。
しかし、とある航空会社に![]()

合格しました。
大多数の考え方だったら、![]()

CA受験は諦めますよね?
しかし、彼女は、自分が
持っているもので、![]()

今できることはなになのか?![]()

とか、どうすればいいのか?
を考えて実行したのだと
思います。![]()

人生は公平ではない、
のは真実なのですが、![]()

学校では、
公平にしよう、とか、
リレーで1位2位3位を![]()

決めない、とか、
成績表で
相対評価をせずに![]()

絶対評価をしよう、
とか、
公平を美とする![]()

教育がなされている
学校があります。
しかし、![]()

社会では、そんな甘い考えは
通用しません。
身体能力でも![]()

何でも、
公平でないのは
当たり前で、![]()

だけど、
それを受け入れて結果を出す、![]()

という
ことが大切なのではないでしょうか。
(余談ですが、ヴァネッサが
合格した外資系航空会社では、
低身長の方も合格していたそうです。
外資系航空会社CAは、非常に厳密で
法律で決められているルフトハンザ航空
のような会社もあるし、線引きが甘いところ、アームリーチで実質身長とリンクしないところ、と様々です。希望が持てますね。)
















2.努力は当たり前。結果が全て。
















学校では
努力すれば褒められます。![]()

しかし、人生や社会では
結果が全て。
私も自分と一緒に![]()

CA受験を目指す生徒さんが
結果がでない、のは、![]()

結果を出せない私も生徒さんも、
本当にNGだと思っています。
だから、![]()

結果がきちんと出る人と
やっていこうと思うし、
もし、そう思えないなら![]()

一緒にやらない、か、
出直ししてもらいます。![]()

もちろん、
私も万能ではないので、![]()

過去には結果が出なかった
人もいます。![]()

しかし、
CA受験を、その人が
やめたのではなく、
続けているのであれば、![]()

やはり、
いつもとても気にしています。![]()

月謝生さんの
最低在籍期間は
6か月なので
その後は
経済的なこともあるし、
自分で受験を続ける方も
います。
そのような生徒さんが
合格の報告を
してくださると
とても嬉しいですね。
一緒にやったけど、
結果が出なかったよね、![]()

でも努力したからいいよね。
というのでは、
あまり意味がないでしょう。![]()

だから、
努力だって、
夢の達成の為には
自分の実力以上の負荷をかけて、
突き抜ける努力を
せねばならず
生徒さんにとっては
それを無理矢理させる
怖い存在が私なのです。














3.すぐに成功することはない














すぐに成功することはない。
です。
ブログでは、3ヶ月から6ヶ月
で合格した人の記事は
もちろん目立ちます。![]()

しかし、
今日CA受験を始めた人が
すぐに合格するのは![]()

非常に稀です。![]()

やはり、誰もが
長い間苦しんで苦しんで![]()

合格を勝ち取っています。
だからこそ、![]()

素養があるなら、
諦めないで、
腐らないで、
自己研鑽し、![]()

応募し続けるしか
ないですね。![]()

だから、
過去、私に
「絶対合格する」
と面談で言われた人は
諦めないで頂きたいです。














6.失敗は全て自分のせい。
そこから学べ。















特にスクールに
行っている人で、
失敗を自分のせい、に
しない人がいますが、![]()

どんな失敗でも
失敗は自分のせい、ですね。![]()

スクールにいっている人は
100%本当に先生が![]()

言っていることが
できているのか?![]()

90%くらいで
できている、と勘違いしていないか、![]()

自分に問うてみるべきです。
こういうと、![]()

中尾享子は、自分の生徒で
不合格の人は![]()

その不合格の人のせいにしているのか、
と思う方もいるでしょう。![]()

しかし、おそらく、![]()

私と一緒にやっている生徒さんは![]()

この文言の意味が
本当に腑に落ちた 時点で![]()

合格するでしょうね。
私も、![]()

全くこういう考え方が
自分でできなかったとき、![]()

(自分のビジネスプランを
競って、資金提供をかちとる![]()

私の大好きなTV番組だった
マネーの虎で、資金提供する![]()

側だった)![]()

高橋がなりさん、という ![]()

名物社長が、
高橋がなりさん自身が![]()

テリー伊藤さんの
元で
働いていたときに、![]()

テリー伊藤さんが![]()

高橋がなりさんに、
ー天気が悪いのも
お前のせいだー ![]()

と言った、
というのが、![]()

全く納得いかなかったのです。![]()

天気なんて、
自分でどうこうできるものでは![]()

ないのに、
天気が悪いことを![]()

失敗とみなされるなんて、
ありえない、と思いましたね。![]()

しかし、
今は、自分が![]()

大切な家族と![]()

旅行に行きたくて、
絶対雨になっては
いけない場面で![]()

雨になってしまうのは、
自分の失敗だ、と![]()

受け入れられますね。
それは、
自分が普段から![]()

大切な場面で
雨にしてしまうような![]()

行動をしていたんだろう、
ってことです。
こう言うと、![]()

わからない人には
オカルトにしか
聞こえないでしょう。![]()

が、
そういう人とは![]()

最終的に
やっていかないので、
あまり問題はないでしょう(笑)。![]()

(ちなみに![]()

テリー伊藤さんは、高橋がなりさんが
最初の会社を作ったときに
資金提供し、それが![]()

大失敗しても何も
咎めなかったそうです。![]()

その後、高橋がなりさんは
大成功。
)

私の周りで
大成功している人と
話をしても、![]()

天候のように
一見、自分のせいでは![]()

ないもので
失敗した ときでも 、
失敗してしまうことを![]()

自分のせいだと
する人ばかりですね。
さらに![]()

付け加えると
この高橋がなりさんは、![]()

ー歩きたばこを
している人は、![]()

その行為自体が
自分の人生がうまくいかない![]()

原因だと悟るべきだー
という趣旨のことを![]()

話していて、
それは、![]()

ブログでも書いた
藤田晋さんが![]()

ー深夜にタクシーの![]()

運転手を長い間待たせていた
新入社員を叱ったー
というのと![]()

同義だと思います。
やはり、![]()

自分の思いや
やりたいことを
達成できる人は
そこまで配慮している![]()

ということでは
ないでしょうか。


















9.人生はマラソンのように走り続けるもの。夏休みはない。


















CA受験でも、短期で合格するする人の
特徴は、![]()

ー走り続けているー
ことなんですね。![]()

具体的に言うと、
ー応募の手を休めないー![]()

ーTOEICを毎月受けるー![]()

ー⭕️⭕️を毎日毎週欠かさず
期日に提出するー 。
など。

一見、基本的で
簡単なことのように![]()

見えますが、
自分が応募できる![]()

会社に必ず応募する、
ことさえ
できない人は多いですから。![]()

LIILYちゃんの
ブログも
改めて見ると、![]()

よく、
エアアジアや![]()

カタールなどの外資系に
これほど
チャレンジできて![]()

すごいな、と。
渦中にいたときは
私も夢中なので![]()

わからなかったけど、
今LLILYちゃんの![]()

ブログ読んで、
改めて思いますからね。
実際![]()

LILYちゃんより
明らかに英語が得意な人でも![]()

応募しない人が
いますけど、![]()

やっぱり、
合格は遅いか、
合格していないですから。![]()
![]()


さらに、![]()

英語面接で
LILYちゃんなんて
話せなくても、![]()

話せてない面接で
めげてないですからね。![]()

これは、
短期で合格したのは![]()

当然かな、と
改めて冷静に![]()

分析できますよね。
きっと、![]()

税理士にも
自分が思うよりも
ずっと早く合格するのでは
ないでしょうか。![]()

LILYちゃんの
ブログはこちら。![]()
![]()
![]()
![]()




ゆっくり![]()

休む、という時期も
もちろん人生に
あっても![]()

私は構わないと
思います。![]()

しかし、
そうすれば、![]()

夢の達成は
確実に遅くなることは
認識すべきです。![]()

休みながら
ゆっくりしながら![]()

それでも
何かを手に入れられる
ということは![]()

現実にはありえない
ということを
自覚することが![]()

大切です。
自覚できていない![]()

というのが怖い。
競争率が高いそうです。